会社説明会への参加 
皆さん、こんにちは✧˖°
リエンゲージメントの公認心理師スタッフSです
本日の東京は最高気温15℃と、気温としては少し暖かかったようですね。
午前に定着支援のため外出した際は、やはり寒かったですが
相変わらず空気も乾燥しておりますので、鼻・喉の風邪にも気を付けたいですね!
私は風邪対策として、職場付近のドラッグストアで色々なのど飴を買って試しております
口内・喉の保湿だけでなく気分転換にもなりますので、興味をもたれた方はぜひお試しあれ
さてタイトルの件ですが、先週に弊所と繋がりのある企業様の会社説明会へ、
利用者3名・スタッフ2名の計5名で参加してまいりました
規模の大きな企業様で、様々な就労移行支援事業所との合同での説明会でした。
ちなみに引率した利用者の皆さんは、まだ就職活動を行う前の準備を整える段階であるため、
今後の就職活動に役立つ情報収集を目的として、応募ではなく説明会のみの参加という括りです。
前半は先方の担当者様のとても熱心で分かりやすいご説明を拝聴し、
後半は社内の様々なフロアを見学させていただきました。
就労条件や社内体制等、魅力的なところばかりで、
「もうここに入りたい」等と、惚れ込んでしまう利用者の方がおられたくらいです
ただ、魅力的な側面だけでなく大変な側面にも目を向けて、
「自分が本当にそこで1年、2年…と長くやっていけそうか?」と、
冷静に考えを深めることが必要ですよね。
例えば、その企業様は規模拡大に向けて移転をお考えのため、
そういった環境変化のストレスが必然的にかかってきます。
その他、最寄り駅のホームから会社まで意外と長い距離を歩くため、
そういった通勤を含めた体力は大丈夫か…等、
注意してみるべき事柄が必ずと言ってよいほどあります
そのあたりを利用者の皆さんは、ご自身の病気・障害の症状・特性や、
性格・傾向といった様々な観点から吟味しつつ、
今後の就職活動に生かしていかれることとなります
また、先方の担当者様が最後に強調していらっしゃったのは、
「就労準備性が整っているか」という点です。
ざっくり申し上げますと、通院治療をしっかり続けるなかでの心身の安定性や、
週5日働くための十分な体力および勤怠の安定性、
ルールやマナーを守るといった礼節の保持等、
「社会人として働くうえで必要な準備の整い具合」のことです。
「就労準備性」が整っていない状態で就職してしまうと、
例えば数か月もたずに調子を崩し、出勤できなくなり就労定着が困難となる等、
本人・会社の両者にとって不利益な結果に繋がる危険性が高いです
したがって企業様も利用者の皆さんに対し、
「仕事のスキル面は入ってから学んで伸ばせるため、
まずはルールを守ってしっかり出勤できる等、働き続けられる安定性を」と、
就労するうえでの土台整備を真剣に求めていらっしゃります。
なお弊所では、そのような「就労準備性」を段階的に高めていくために、
生活リズムの見直しから始まり、病気・障害やビジネスマナーの勉強、
コミュニケーションやストレス対処の練習、
心理プログラムや個別面談での内面の振り返り等、
多彩なプログラムをご用意しております
こちらのブログをご覧になっている皆さんのなかで、
単に就職するだけでなく、なるべく無理せず働き続けたい等、
就労を含め今後の人生を自分らしく生きたいという方は、
ぜひ弊所で訓練をしていっていただければと思います。
いつでも見学・体験の申請を受け付けておりますので、
ぜひ気軽にお問合せくださいませ