合意形成について
皆さん、こんにちは。
残暑の厳しさはありつつ、朝晩に涼しさを感じる日も出てきました。
夜には虫の音が聴こえ始めており、少しずつ秋が近づいているのでしょうかね?🍂
何にせよ、過ごしやすくなるのは助かりますね🤗
さて本題に入りますが、皆さんはお仕事等で、「合意形成」という言葉を耳にしたことはありますか❔
弊所では毎日のように出てくる言葉です📢
公共性の高い分野やビジネスにおいてよく使われるようなのですが、弊所で利用者の皆さんへ支援をご提供するうえでも、この「合意形成」が必要不可欠なのです❣
念のため「合意形成」について、少し詳しく説明していきますね✎📖
≪合意形成とは何か?仕事上での重要性と具体的な取り方≫
「合意形成(コンセンサス・ビルディング)」とは、グループやチームが共通の理解や意見に達し、協力して目標を達成するためのプロセスです。
単なる意見の一致を超えて、関係者全員が納得し、支持する状態を作り出すことが目的です。
このプロセスは、ビジネスの現場においても非常に重要な役割を果たします。
(1)合意形成とは何か?
合意形成は、複数の人々が意見や視点を出し合い、最終的に全員が納得する結論に至るプロセスです。
このプロセスには、意見の調整や利害の調和が含まれます。
単に意見が一致することではなく、全員がその結果に対して納得し、共通の理解を持つことが重要です。
合意形成のプロセスには以下のステップが含まれます。
①問題の明確化:解決すべき課題や目標を具体的にする。
②意見の収集:関係者全員から意見や提案を集める。
③議論と調整:集めた意見を基に議論し、共通点を見つける。
④合意の形成:全員が納得できる結論を導き出す。
⑤実行とフォローアップ:合意に基づいて実行し、その後の進捗を確認する。
(2)仕事上での合意形成の大切さ
仕事上での合意形成は、組織の効率的な運営やプロジェクトの成功に直結します。
以下にその重要性を示すポイントを挙げます。
①チームの結束力を高める
合意形成により、チームメンバー全員が共通の目標に向かって協力することで、結束力が高まります。
これにより、プロジェクトの進行がスムーズになり、メンバー間の信頼も深まります。
②意思決定の透明性を確保する
合意形成のプロセスを通じて、意思決定が透明に行われることで、関係者全員がその決定に納得しやすくなります。
これにより、決定後の反発や誤解が少なくなります。
③リスクの軽減
多様な意見や視点を取り入れることで、潜在的なリスクや問題点が早期に発見でき、対策を講じることができます。
これにより、プロジェクトの成功率が向上します。
④コミュニケーションの改善
合意形成のプロセスでは、意見交換や議論が行われるため、コミュニケーションの質が向上します。
これにより、チーム全体の協力体制が強化されます。
(3)合意形成の具体的な取り方
合意形成を実現するためには、以下の具体的な手法が役立ちます。
①目的と目標を明確にする
合意形成のプロセスを始める前に、何を解決したいのか、どのような結果を目指すのかを明確にすることが重要です。
これにより、関係者全員が共通の方向性を持ちやすくなります。
②全員の意見を公平に収集する
会議やディスカッションの場では、全てのメンバーが意見を述べる機会を持つことが大切です。
意見を公平に収集することで、多様な視点を取り入れることができ、より良い結論に達する可能性が高まります。
③ファシリテーターを活用する
議論が難航する場合や意見が対立する場合、ファシリテーターが中立的な立場で議論を整理し、円滑に進める役割を果たします。
ファシリテーターのスキルにより、建設的な議論が促進されます。
④妥協点を見つける
全員が完全に同意するのは難しい場合もあります。
そこで、各自の意見を尊重しながら、妥協点や折衷案を見つけることが重要です。
妥協点を見つけることで、全員が納得する合意に近づくことができます。
⑤合意内容を明文化する
合意に至った内容は、文書化して全員に共有します。
これにより、後々の誤解や意見の食い違いを防ぎます。
また、文書化することで、実行の際の基準となります。
いかがでしたか🐱?
合意形成は、チームや組織の成功に向けて不可欠なプロセスです。
目的を明確にし、意見を公平に収集し、ファシリテーターを活用して妥協点を見つけ、合意内容を文書化することで、効果的な合意形成が実現できます。
仕事上での合意形成を意識的に行うことで、チーム全体の協力体制が強化され、プロジェクトの成功に繋がります🎊
弊所では、利用者の皆さんに対する1つ1つのかかわり方について、「何がその人にとってより利益となるか?」、「現状スタッフが無理なく提供できるものか?」、「見落としていることはないか?」等、まずスタッフ間で様々な確認をし合い、合意形成ができてから実行に移します🙆
そして今度は、利用者ご本人とスタッフ間にて個別で話す機会を設け、ご本人の希望される支援内容や就労に向けた訓練の進め方および利用期間と、スタッフ側の見立てを丁寧にすり合わせ、合意形成をとりつつ話を進めていきます📜🖋
お互いに考え方や性格、立場、抱えている事情といった色々な違いがあるため、合意形成をとって設定した当初の目標から逸れることも時折ありますが、その都度話し合って改めて合意形成をとり、目標および取り組み方の微調整をしていきます。
利用者の皆さんが抱える課題は個別性が高いからこそ、そのように繰り返し根気強く合意形成をとり、二人三脚で支援を進めております👯
利用者の皆さんにとって有益な支援をご提供し続けられるよう、これからも合意形成を大切に、日々精進いたします✨