心身の整え方のポイント ブログ

心身の整え方のポイント

皆さん、こんにちは。
春らしいポカポカとした陽気の日が増えてきていますね🌞
ちらほら桜が開花し始めていて、満開予想は3月21日(火)との情報が出ています。
今年こそはお花見を楽しみたいですね🌸🍡
 

 
さて、暖かくなり、動きやすい季節になりましたが、春は進学・就職・人事異動といった環境変化や、気温差や花粉症等、様々なストレスにより調子を崩しやすい時期でもあります💦
「なんだか仕事でやる気が出ないなぁ…」、「何となく体がだるい感じがする…」等、生じる不調も様々ですね。
 
気分転換の方法は色々あると思いますが、身体にアプローチする方法が特にオススメです。
心と身体は繋がっていて、片方の調子が下がるともう片方も一緒に下がります。
そのため身体を動かすと、心と身体の両方にアプローチできるというわけです😊
 
心身の調子を整える際のポイントは、その時々で生じる調子の「波」を、しっかりと把握することです。
自分の調子を観察する行動は、「セルフモニタリング」ともいいます。
この「セルフモニタリング」に役立つ簡単なエクササイズを、今回は1つご紹介します。
 
やり方は簡単で、「蹲踞(そんきょ)」の姿勢をとって、どれくらいの時間バランスを維持できるか試します。
年齢による違いはあるものの、特に不安や焦り等で落ち着きのない状態だと、10秒もしないうちにバランスを崩すと思います。
 
逆に、静かに集中して一定時間バランスを維持するというのは、心身を落ち着かせることに繋がります。
目を閉じて、ゆったりとした深い呼吸をしつつ、姿勢の維持に集中するのがポイントです💡
数分程度の短時間でも日常的に実践してみると、次第に調子の波が落ち着いて崩れにくくなり、活動のパフォーマンスも向上するかもしれません🐈
 
【蹲踞のやり方】
 ①つま先立ちになる
 ②腰をまっすぐに落とし、お尻をかかとにつける
 ③膝を左右に大きく開き、背筋をまっすぐに伸ばす
 
→(つま先立ちから腰を落とすのが難しい場合)
 ①つま先を90度開き、かかとを下した状態でまっすぐに立つ
 ②つま先立ちになりながら、ゆっくりとしゃがむ
 ③背筋をまっすぐに伸ばす
 
 ※ひざに痛みがあるとき等、無理に行わないように心掛けてください。
  慣れないうちは壁に手をついて身体を支える等、転倒予防をしてください。
 
また、例えば以下の点を意識してみると、よりよく自分の状態を把握できます。
 ・呼吸が浅いもしくは速くなっていないか
 ・背中や肩が丸まって前傾姿勢になっていないか
 ・肩に余分な力が入っていないか
 ・身体のどこかに痛みや痺れはないか     …等
 
蹲踞の姿勢は、相撲や剣道といった武道でよくみられますが、健康にも良いといわれています。
具体的にはウエストや足の引き締め、腰痛改善、尿漏れ予防といった効果が期待できるそうです🙌
 
心身の調子を整える以外にも、上記のように様々なメリットがあるようなので、一度試してみてはいかがでしょうか☺
今回ご紹介した内容がお役に立てば幸いです🙏

   

見学相談のご予約・お問合せはこちらから

見学相談のご予約
お問合せはこちらから

>LINE 予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

新宿03-5315-4940

single