幸せそうに見えるのが重要!?
9月に入り、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
秋の訪れを感じますね。
さて、今回のテーマは幸せそうに見えることと、自身が感じる幸せについてです。
先日、リア充代行業者があるという話を聞きました。
SNSにアップした記事へ「いいね!」を押してもらうサービスや、誕生日パーティーやランチ会に参加する人をレンタルできるサービスなどがあるそうです。
また、本当は自分一人でいったランチを友人や恋人と行ったかのように見せて写真をアップするなんて方もいるようですね。
一方で、
「SNSで幸せそうな人を見ていると、そうではない自分と比べて辛くなる」
「幸せアピールをされているようで腹が立つ」
という方もいます。
「たくさんの友人に囲まれていることが幸せ」
「友人や恋人と出かける=私生活が充実していて、幸せ」
「幸せそうでないと価値がない」
なんていう価値観が広く浸透しているように思います。
しかし、他人にどう思われるか、どう見られるのかを軸にした生活が、本当に幸せなのでしょうか?
本来幸せは心の中にあるものです。
そして、本当に幸せな人というのは、日常の些細なことでも幸せを感じられる人ではないでしょうか。
もっとお金があれば、恋人がいれば、もっといい仕事に就けば、幸せと思う方は多いです。
このように、これがなきゃと思うと、それがない今は幸せではないということになります。
それよりも、もっと小さな幸せを感じられるようになれば、今すぐに幸せな気分を味わえるのではないでしょうか。
「外に出たら雨が止んだ」
「料理がおいしくできた」
「お菓子をもらった」
などなど。
自分の幸せの感度を高めれば、周りにたくさんの小さな幸せは転がっているものです。
大きいものも小さいものも幸せには変わりはないのです。
そして、自分が幸せと感じる小さなことを日々取り入れていくこともオススメです。
お家でのんびりするのが幸せなら、その時間をつくる。
お気に入りの曲を聞いて、気分がアップするなら、聞いてみる。
お気に入りの香りを身に付けてみる。
など。
皆さんも、周りの価値観に振り回されず、自分が幸せを感じられることに目を向けてみてはいかがでしょうか^^
※リエンゲージメントでは、
随時 無料のリワークプログラムに参加できる方を募集しております。
気軽にお問合せください。
[footer]
]]>