器に入れるもの ブログ

器に入れるもの

ある大学でのお話です。 教授が、学生の前でおもむろに『壺』と『大きめの石』を取り出しました。
教授は無言のまま 壺に石を入れていきます。 大きめの石が壺いっぱいに入ると、教授は学生に問いかけました。
「この壺には もう入らないと思うかね?」
何人かの学生はうなずきました。 すると、教授はニヤリとして、小さめの石を取り出しました。
何人かの学生が「ああ なるほど(^^」「やられた(>_<)」という顔をしました。 教授は、「大きめの石」同士が重なって出来た隙間へ「小さめの石」を入れていき、壺をいっぱいにしました。 教授は学生に問います。
「この壺には もう入らないと思うかね?」 何人かの学生は「もう入らないよね?」とお互いの顔を確認しながら うなずきました。
そのとき一人の学生が「まだ砂が入ります!」と答えました。
教授はうなずき、砂を取り出しました。 取り出した砂を壺いっぱいに敷き詰めると、教授は最後の問いを投げかけました。 「この壺は人生のようなものだ。何が言いたいか わかるかね?」 ある学生が答えました。
「『人生は時間がないと思っていても、無駄にしている隙間時間がけっこうある。だから隙間時間を有効に使って 有意義に過ごしなさい。』ということを、先生は教えたかったのだと思います。」 教授はやさしく微笑み、話し始めました。
「そう、それも大事なことだ、それもね。
そして それと同じくらい、いや、それ以上に大事なことはね、順番なんだ。
この話のポイントは、
『この壺という器を砂でいっぱいにしてしまったら、後から大きな石を入れることはできなかった』ということなんだ。
人生という器も同じさ。
細かい小さなことに煩わされているうちに、大事なものを入れるスペースが無くなってしまう。
だから、みんなに自問自答してほしい。
「自分の人生という器に 大事なものを入れたか?」と。
「入れるべき大事なものは何か?」と。
伝えたかったことを言うよ。
『人生という器には大事なものから入れなさい』。」
——————————————— 人生の場面によって大事なものは変わっていくものだと思います。
『いま』大事なものを見極めて人生という器に入れたいですね。
※リエンゲージメントでは、
随時 無料のリワークプログラムに参加できる方を募集しております。
気軽にお問合せください。
[footer]]]>

   

見学相談のご予約・お問合せはこちらから

見学相談のご予約
お問合せはこちらから

>LINE 予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

新宿03-5315-4940

single