宇宙飛行士の立場で考える ブログ

宇宙飛行士の立場で考える

先生:「みんなは、『良い社会』ってどんなところだと思う?」 生徒:「戦争や犯罪がないところ」 生徒:「自分のやりたいことができるところ!」 先生:「どうしてそう思うの?」 生徒:「だって宇宙飛行士になりたいって思っても、その夢をかなえさせてくれる社会がなくちゃ、なれないでしょ。やりたいことができるのは、人間の権利だよ。」 先生「なるほど。じゃあ、今度は、自分とは違う人の立場から『よい社会ってどんなところ?』という問題を考えてみようか。例えば、お母さんの立場から見ると、よい社会ってどんなところだろう?宇宙飛行士の立場で考えた『よい社会』は、みんなが考える『よい社会』と一緒かな? 自分とは違う人になりきって、『よい社会とはどんなところか』を考えてみよう…」 (以下略) 日本の授業とはずいぶん違いますよね。
欧米ではこのように、「考える力」をつけるための授業が行われているようです。 上記の授業は、自分とは違う誰かになりきって、「自分と違う視点で考える」ことによって、発想を広げることを目的としているようです。
このように、「自分と違う視点で考える」ということは、発想力を鍛えるだけでなく、実は日常生活の様々な場面で役立ちます。
例えば、対立した時、相手の立場に立って考えてみる。
相手の考えや気持ちが理解でき、着地点が見えてくることもあるかもしれません。 また、行き詰った時、尊敬する○○さんだったら、こういう時どう考えるかな~と考えてみる。
そうすると、突破口が見えてくるということもあります。 仕事でも、上司の立場に立って考えてみると、自分の仕事に対する捉え方がかわるかもしれません。
ブログをご覧の皆様も、日頃から「自分と違う視点で考える」トレーニングをしてみてはいかがでしょうか。 きっと様々な場面で活用できると思います^^
<引用文献>
『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』 狩野みき  日本実業出版社 ※リエンゲージメントでは、
随時 無料のリワークプログラムに参加できる方を募集しております。
気軽にお問合せください。
[footer]]]>

   

見学相談のご予約・お問合せはこちらから

見学相談のご予約
お問合せはこちらから

>WEB予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

新宿03-5315-4940

single