
脱フュージョン
2018.01.30 09:20
みなさん、こんにちは。
都心ではマイナス4度を記録し、48年ぶりの寒さになるなど、寒い日が続きますね。
さて、皆さんは電車で隣に座っていた人が舌打ちをしていたら、どんなことを思うでしょうか?
「嫌な思いをさせてしまった」「何かされるんじゃないだろうか・・・」「あーもう逃げたい!」なんて いろいろと考えて、ネガティブな想像が膨らんでしまうかもしれません。
ただ、事実は“電車で隣に座っていた人が舌打ちをした。”ということだけです。
どうして舌打ちをしたのかは分かりません。
この状況をとらえて、色々考えているのは「自分」です。
こういった事実と自分の思考が混合されること、結合されている状態のことを、第三世代の認知行動療法の一つであるACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)では、フュージョンと言います。
(認知行動療法の世代等については来月お話させていただきますね!)
フュージョンは、人間が、「思考や想像」と「現実」を、脳内の同じ分野で処理しているため、区別ができないことで生じると言われています。
「思考や想像」と「現実」との間に、距離をとって区別するスキルが脱フュージョンです。
脱フュージョンに関するエクササイズやテクニックは無数にありますが、いくつか紹介してみたいと思います。
例えば、いろいろな思考やイメージが湧いてきてネガティブになってしまうようなとき、文章の最後に「~と考えた」と付け加えてみてください。
事実と自分の思考に、「間」ができたことを感じられるはずです。
また、アナウンサーになったつもりで「今日○○さん(自分の名前を入れる)は、電車で隣に座っている人が舌打ちをしたときに、嫌な思いをさせてしまった、なにかされるんじゃないだろうか・・と考えたもようです。」と報道してみるなんていう方法があります。
簡単にできて効果が望める方法なので、ぜひ皆さん試してみてくださいね^^
リエンゲージメントでは、ACTなど認知行動療法をプログラムで取り入れています。
興味のある方は、ぜひ見学にいらっしゃってください。
<こちらからも見学のお申込みができます>
2月5日(月)から7日(水)にかけて横浜赤レンガ倉庫 開館15周年記念 熱気球搭乗体験イベントが開催されます。
横浜赤レンガ倉庫をはじめ港を行き交う船やベイブリッジなど、横浜みなとみらいならではの景色を気球に乗って上空約20メートルから眺められるなんて素敵ですよね。
非日常を感じられるイベントで体験できるのは、日常からの脱フュージョンでしょうか?^^
<横浜赤レンガ倉庫>
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港一丁目1
※リエンゲージメントでは、
随時 無料のリワークプログラムに参加できる方を募集しております。
気軽にお問合せください。
お問合せ先
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一般社団法人リエンゲージメント(就労移行支援事業)
◇リエンゲージメント新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル4階
TEL : 03-5315-4940
◇リエンゲージメント横浜
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-1 第2米林ビル8階
TEL : 045-594-8799
Mail: info@reengagement.org
https://reengagement.org/
~うつ病(精神疾患)克服!復職・再就職支援 無料で提供~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
« 自律神経を整える:前の記事 次の記事:選考のポイント~求める人材像~ »
この記事のトラックバックURL
https://reengagement.org/blog/21934/trackback/