
自尊心を育てる
2014.06.04 13:00
こんにちは。
まだ6月なのに、最近はずいぶん暑いですね。
ブログをご覧の皆様も体調を崩されないよう気を付けてくださいね(^^)
さて、突然ですが、皆さんは自分のことを認めていますか?
「はい」と即答できる方は、実は少ないかもしれません。
では、なぜ自分のことを認められないのでしょうか。
その原因の一つに、今まで両親等に褒められなかった、認めてもらえなかったということがあるように思います。親に褒めてもらいたいと思い、頑張っても認めてもらえなかった子どもは、自分を卑下しがちになってしまいます。
ただ、近年でこそ「ほめて育てましょう」などといわれるようになりましたが、それまではほめて育てるという風習があまりありませんでした。反対に、厳しく育てるのが良いと考えられていた時代もありました。親はその時代に合わせて、よかれと思ってそう育てたのでしょう。そして、褒めてもらえずに育つと、自分が親になった時、自分の子どもの褒め方がわからない…ということもあり、またもや褒められない子どもが育ってしまうこともあるのです。自分が与えられていないものを人に与えることは、なかなか難しいことなのではないでしょうか。そう考えると、まぁ仕方ないか…と思えませんか。
もっと言えば、今さら親を責めてみても、何も変わりません。大人になれば、自己責任。大事なのは、これからどうしていくか。自分自身で自尊心を育てていくことが重要です。
そんな方に、おすすめしているのが、手塚千砂子さんが考案した“ほめ日記”。
やり方は簡単です。「自分のほめるところを探して、箇条書きにして書く」だけです。コツは些細なことでも、普段当たり前と思っていることでも、拾っていくこと。例えば、「今日も朝きちんと起きられた!」「ご飯を作って食べられた!」などでOKです。そして、大事なことは日記のように、続けていくことです。
続けていくことで、自分に自信がついて、自尊心が高まっていきます。ついでに言えば、人を褒めるのも上手になります^^
皆さんもぜひ、取り組んでみてくださいね。
参考文献
『「ほめ日記」をつけると幸せになる!』 手塚 千砂子 著 メディアファクトリー
お問合せ先
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一般社団法人リエンゲージメント(就労移行支援事業)
◇リエンゲージメント新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル4階
TEL : 03-5315-4940
◇リエンゲージメント横浜
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-1 第2米林ビル8階
TEL : 045-594-8799
Mail: info@reengagement.org
https://reengagement.org/
~うつ病(精神疾患)克服!復職・再就職支援 無料で提供~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
« 物事の新しい見方:前の記事 次の記事:現実的な計画性 »
この記事のトラックバックURL
https://reengagement.org/blog/20086/trackback/